PROJECT CROSS TALK02
ばね事業 板ばね拡販プロジェクト座談会
PROJECT
CROSS TALK02
ばね事業 板ばね拡販プロジェクト座談会
営業、設計、研究開発が
一体となったグローバル
市場への挑戦
100年に一度の変革期にある自動車業界。より安全・快適で、CO2排出量の削減、脱炭素社会の実現にも貢献する次世代のモビリティを目指して、自動運転化、EV化が加速しています。こうした自動車の進化のためには、自動車を構成する部品の進化も必要になります。三菱製鋼がトラック、トレーラーなどに提供する板ばねにも、さらなる軽量化、高機能化が要求されています。また、激しい企業間競争を勝ち抜くためには、満足度の高い品質・コストの製品を、お客様のグローバル戦略に合わせて供給することも必須となります。三菱製鋼では「素材からのものづくり」という強みをいかしながら、営業、設計、研究開発が一体となり、無限の可能性が潜む板ばね市場の開拓を推進しています。
写真左から
D.O
営業本部 ばね営業部 ばね第二グループ
客先からの要求を社内の技術陣へ展開するとともに、スケジュール、費用などの交渉にあたる、プロジェクトの推進役。
K.K
千葉製作所 技術部 設計グループ
客先との技術的な窓口となりながら、設計→試作→評価を繰り返し仕様要求に合ったばねを開発する
F.K
技術開発センター 研究第一グループ
高度な試験設備、材料評価設備を駆使した製造方法の改良、開発などを通して、板ばねの軽量化技術を研究する