株主・投資家とともに

当社は、「三菱製鋼グループ企業行動指針」及び「コーポレート・ガバナンスに関する基本方針」に基づき、株主・投資家に対して公平かつ適時適切な情報開示を積極的に行います。
また、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資するため、株主・投資家との間で建設的な対話を行います。

株主・投資家との対話に関する方針

当社では、「株主・投資家との対話に関する基本方針」を策定し、当社ウェブサイトに公開しております。
また、定期的に機関投資家や株主の方との面談を行っており、株主・投資家の皆様からいただいたご意見は速やかに経営トップをはじめとする経営陣へフィードバックを行い、経営に反映させる体制を取っています。
また当社では、保有数上位の機関投資家の方を対象としたSR活動の取り組み強化を進めており、代表取締役専務執行役員や広報・IR部/総務部担当役員のほか、一部の機関投資家の方を対象に、社外取締役も含めた面談を行いました。
当社の中長期ビジョンや資本コストを踏まえた経営について、E・S・Gの各種取り組み等のテーマを中心に対話を行うとともに、対話によって得られたご意見等を取締役会で報告し、経営にフィードバックすることで、さらなる取り組みの強化につなげています。
今後も、株主・投資家の方との建設的な対話に向け、取り組みの強化に努めてまいります。

株主・投資家との対話に関する体制及び実施状況

対話に関する体制及び実績

対話に関する体制及び実績
④決算説明会 ⑤ESG説明会
決算説明会

年2回、経営陣により、決算内容及び中期経営計画の進捗や将来の事業展開について説明を行っております。 また、2023年度には当社として初となるESG説明会を開催し、非財務面での開示強化にも取り組んでおります。 なお、当日の模様の動画や質疑応答の要旨については、当社ウェブサイトにも公開しております。

⑥株主総会

当社の足元の状況や今後の取り組みについて、より理解を深めていただけるよう、当期の実績に加え次期の見通しや中期経営計画の進捗等についても、あわせて説明を行っております。なお、当日投影・配布した資料は、当社ウェブサイトにも掲載しております。また、当日ご来場いただけなかった株主の方向けに、株主総会の模様の映像を、当社ウェブサイトに3カ月間掲載しました。

フィードバックの実施状況

フィードバックの実施状況

主な対話のテーマ

主な対話のテーマ

対話を踏まえて取り入れた事例

対話を踏まえて取り入れた事例